【チャービル】とは? 美食家のパセリと呼ばれるハーブの特徴と育て方

はじめに

普段あまり見慣れない方にとっては、イタリアンパセリのような、パクチーのような、そんな印象を与える「チャービル」はまだまだ日本では馴染みの薄いハーブです。

特に苗が小さい頃は、イタリアンパセリやパクチーのようにも見えるため、経験の浅い園芸店のスタッフさんは品出しの時に間違えてしまうほど。。

チャービルは、その繊細な香りと風味から、フランスでは「美食家のパセリ」と呼ばれ、様々な料理に使われるポピュラーなハーブです。

今回は、そんな「チャービル」の特徴や育て方についてご案内したいと思います。

家庭でも気軽に育てられるハーブですので、本記事を参考に栽培してみてください。



チャービルについて

基本情報

チャービル

学名Anthriscus cerefolium
別名セルフィーユ、ウイキョウゼリ etc
原産ヨーロッパ南東部〜西アジア
科名セリ科シャク属
分類一年草
大きさ20〜60cm程度
開花時期5〜7月頃
耐性耐寒性:あり
耐暑性:あり
活用法主に料理

日常的に利用されているフランスでは「セルフィーユ」と呼ばれています。

あまり聞きなれないと思いますが、日本では「ウイキョウゼリ」と呼ばれます。


セリ科の一年草で、葉にはセリ科特有の切れ込みがあります。

イタリアンパセリやパクチーに似ているのは同じセリ科であるという理由からですが、両者に比べると葉が控えめで繊細な印象があります。


開花期になると、非常に小さな5弁の花を咲かせます。

可愛らしい花ですが、残念ながら、収穫を目的に栽培している場合は花芽がついた時点で切り取ってしまいます。

セリ科の別属で「ルートチャービル」と呼ばれる、根を食用にする植物もありますが、このルートチャービルは葉に毒性がありますので混同しないように気をつけてください。

ルートチャービル



活用方法

チャービルは主に料理に使用します。

肉料理や魚料理、卵料理や野菜量など、どんな料理とも相性が良く、飾りつけとしても重宝するハーブです。


熱を加えると香りが飛んでしまうので、主に料理の添え物やスープの薬味、サラダとして生葉のまま利用するのがおすすめです。


恐らく皆さんもケーキやタルトの上に乗っているのをご覧になったことがあるかと思いますが、チャービルの若葉はスイーツのトッピングとしてもよく利用されます。



栽培方法

パック詰めされた市販のものですと、大体15g程度入って300〜400円程度です。

結構すぐに使い切ってしまう量ですので、よく利用されるという方は家庭で種から育てることをおすすめします。

1パックの金額で種が一袋購入でき、収穫期間も比較的長いので年間を通してかなりコスパ良く大量のチャービルを楽しむことができます!


ポタジェガーデンのハーブ苗はこちらから

高評価のおすすめ種子↓↓

【ハーブの種】チャービル(セルフィーユ)【サカタのタネ】5.9ml【耐寒性一〜ニ年草】[春まき][秋まき]928077

価格:198円
(2023/6/11 22:07時点)
感想(50件)


種まき&植え付け

生育環境としては、明るい日陰または半日陰の涼しい場所を好みます。

直射日光を浴び続けるとトウ立ちして葉が硬くなるので注意してください。


<種子から育てる>
▶︎発芽温度は20℃前後
▶︎春まきは3〜5月頃、秋まきは9〜10月頃です。
▶︎植え替えを嫌うハーブですので、なるべく直播きして間引きながら育てます。
▶︎長めのプランターを使用する場合は15cm程度の間隔をあけて2〜3粒の種を播きます。
(鉢の場合は、点まきで2〜3粒播きます。)
▶︎好光性種子ですので、覆土はしない、もしくはごく薄く2〜3mm程度にします。
▶︎栽培環境によりますが、1〜2週間程度で発芽します。

種まきが初めてという方は下記のページも参考になさってください。



<苗の植え付け>
苗から育てる場合、複数の苗を植え付ける際は、株と株の間に15cm程度の間隔を空けましょう。

市販の培養土やハーブの土で問題なく育ちますが、ご自身でブレンドするのであれば小粒の赤玉土7に対して腐葉土3の割合がおすすめです。



日常管理

◆水やり
チャービルは他のハーブ比べて若干湿り気がある土を好みますので、土の表面が半乾きになった頃に水やりを行います。

乾燥には弱いのでご注意ください。


◆肥料
市販の培養土を使う場合、元肥は必要ありません。

追肥も無理にする必要はありませんが、葉が黄色っぽくなってきた場合は液肥で養分を補ってあげましょう。

頻繁に収穫する生育期も同様に液肥を与えれば生育が衰えません。

今まで肥料を使ったことがないという方は、下記のページを参考になさってください。


◆剪定
花をつけ始めると急に脇芽が出にくくなり収穫量が減ります。

花芽は見つけ次第、茎ごと切り取っておきましょう。

また、収穫も兼ねて切り戻していくことで脇芽の生長が促されていきますので、特に生育期はどんどん収穫しましょう。


◆病害虫
アブラムシやハダニがつくことがあります。

新芽につくと生育を阻害しますので見つけたらすぐに駆除しましょう。

家庭でも簡単に作れる「重曹スプレー」や「酢水スプレー」などで対応は可能ですが、一年草ですので、ひと手間かけて回復させるよりは、春か秋に新たに種を播いて新しく育てるか、新しい株を植え直すほうが効率的です。

※ハーブの害虫対策については下記の記事もご参照ください。



収穫

種まきから約2ヶ月くらいで収穫できるようになりますので、外側の葉から優先的に収穫しましょう。

それ以降も育てながら、随時外側の葉から収穫します。ただし、一度にたくさん収穫してしまうと生育が衰えますので注意が必要です。

収穫するときは全部刈り取らず、新芽(若芽)も切らずに残しておきます。

また、長期間収穫を楽しむにはとにかく花を咲かせない、花芽を生長させないように育てましょう。

保存しておきたい場合は

冷蔵の場合
①水を入れたコップを用意します。


②チャービルを縦にして茎の切り口をコップにさします。


③上からポリ袋をかぶせて野菜室で保管します。(1週間程度は鮮度が保てます。)

※チャービルは冷凍することで一番の長所である繊細な香りが飛んでします。できるだけ冷蔵保存で早めに消費することをおすすめします。



最後に

今回は、美食家のパセリと呼ばれる「チャービル」について特徴や育て方を紹介させていただきました。

普段から料理でハーブを使われる方は、家庭で自給するのが結果的には一番コスパが良く、そして何よりも日常の楽しみが一つ増えますのでオススメです。


他にもバジルやチャイブなど、日常的に使えるキッチンハーブも寄せ植えにチャレンジしてみましょう!


スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハーブについて品種と特徴
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク