コウモリ除けにハーブを活用する方法 効果が高いのはあのミント!?

はじめに

これは私が以前ハーブ苗専門店に勤めていた頃のお話です。

某日、店頭で作業をしておりますと、苗の陳列棚をキョロキョロと見ながら一人の淑女が私のほうに近づいてきます。

私の脳内にある「お客様対応データベース」によりますと、恐らく質問されるのは「花苗はもうそろそろ時期的にお終いかしら?」という内容。

そして私は「そうですね〜、時期的にもうそろそろ終わりですねー。宿根草でもいかがですか?」とお答えして無事に対応終了…..のはずでした。。。

しか〜し、お客様の口から飛び出したのは、、、

コウモリ除けはどれかしら?、、、という質問。。

・・・・ん!?..んんっ!?……..

私の脳内データベースは一瞬にしてフリーズしました(- -;)


これは以前、私が初めて「ハーブにはコウモリ除けの効果がある」とお客様に教えられた時の出来事です。

「コウモリ除けのためにハーブを購入するなんて、かなり珍しいケースだな…」と思いきや、その後も同じような質問をいただく機会があり、どうやらコウモリ除けにハーブを活用している方が意外に多いのだと考えはじめました。

そこで、今回の記事では、コウモリ被害でお困りの皆さんのために、ハーブが効果的を使ったコウモリ除けの方法や育て方について解説したいと思います。



コウモリの被害とは

世界にはおそよ980種類のコウモリが生息していると言われています。

そして、日本に生息するコウモリは実に30種類以上。

中でも、建物に巣を作って被害をもたらすのは殆どが「イエコウモリ(アブラコウモリ)」という種類です。


イエコウモリは、大きさが5センチ程度と小さく、夜行性で夕方から夜にかけて餌となる虫を探しに飛び回り、一晩に大量の虫を捕食するため糞尿の量も非常に多いと言われています。

人間を直接攻撃することはないとはいえ、建物の天井裏や換気口などの隙間を寝ぐらとして住宅街にも多く生息しており、病原菌の繁殖源となって感染症やアレルギーの原因になる可能性があります。

また、同じく糞尿による壁や柱などのシミによって住宅の劣化が進んだり、体に付着したダニやノミによる衛生被害のリスクもあります。

シカやイノシシなどの獣害と違い、都市部での暮らす多くの人にとっても悪影響があるコウモリの害は特に切実な問題と言えるのかもしれません。



コウモリ対策について

既に実害が出ている方

本題に入る前に、まず先に申し上げておきたいのは、今回ご紹介する「ハーブを使ったコウモリ除け」は、あくまで寄せ付けないための一つの方法であるということです。

既に具体的な被害が出ているご家庭については、専門の駆除業者さんへご相談されることをおすすめします。


自宅付近を飛び回っている、糞尿の跡らしきものを発見したという方は「コウモリ駆除navi」までご連絡を↓↓


天然成分配合のコウモリ忌避剤はこちら↓↓

日本製 天然成分 忌避剤 コウモリ バイバイ! コウモリ忌避剤 害獣 天然ハッカ油使用 コウモリ避け 蝙蝠 こうもり 対策 撃退 コウモリ駆除 コウモリバイバイ 忌避剤 コウモリ忌避 置くだけ簡単

価格:1,540円
(2023/5/19 12:03時点)
感想(14件)


ハーブを使って対策されたい方

まだ実害は出ていないが、最近コウモリが飛んでいるのを目にするという方、またはコウモリの害に対して対策をしておきたいという方は今回の記事を参考にしてください。

結論からお伝えしますと、コウモリ対策に有効なハーブはミント類、中でもニホンハッカが特におすすめです。

ミント類は比較的手に入りやすいハーブですが、「ニホンハッカ」を扱っているお店はあまり多くありません。

お近くのホームセンターや園芸店で取り扱いがない場合は、ネット通販で検索すると1ポットあたり400円くらいで見つけることができます。


高評価のおすすめ苗↓↓

ハーブ 苗 ニホンハッカ ノースミント(ハーブティ ハッカ油 虫除け グリーン 鉢植え 栽培方法 育て方 使い方 選び方 種類 花苗 簡単 プランター 栽培キット ミントグリーン ラベンダー バジル ローズマリー 寄せ植え 野菜 種 春 夏 秋 冬)ハッカM

価格:390円
(2023/5/19 12:04時点)
感想(10件)



効果が高い理由

ではなぜ、ニホンハッカがコウモリ除けに有効なのでしょうか?

その秘密は「メントール」という成分にあります。

すっきりとした香りで清涼感を与えるメントールは食品の加工に利用されたり、その消炎作用を活かして外用治療薬や化粧品などの製造にも幅広く使用されていますので、一度はその名を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

コウモリはミント類に含まれているこのメントール成分の匂いを苦手としています。

しかもニホンハッカには一般的なミントよりもメントールの含有量が多いため効果が高いとされているのです。


自宅で育てて活用しよう

ニホンハッカに限らず、ミント類はとても育てやすいハーブです。

繁殖能力に優れており、初心者でも安心して育てることができますので、庭や鉢植えで栽培にチャレンジしてみてください。


ニホンハッカの基本情報

科名シソ科(ハッカ属)
分類多年草(落葉低木)
大きさ30〜70cm
開花期6〜9月頃
耐性耐寒性:あり
耐暑性:あり
品種はくび、わせなみ、
ほくと、緑美  etc

苗の準備

ミント類は生育旺盛のため、環境に適合すると一気に増え始めます。

「敷地が広いので増えても困らない」という方は結構ですが、周囲へ広がりすぎて困ってしまう,,,という方は、まず1〜3ポットくらいを用意して生長具合を見ながら植える数を増やしていきましょう。

鉢植えであれば必要以上に増殖することもなく、ベランダに鉢をおいておくだけでも若干の効果はありますのでおすすめです。


丈夫なハーブ苗の見分け方は下記のページで詳しくご紹介しております。購入される際参考になさってください。


ネットで苗を購入される方は下記のページもお役立て下さい。


植え付け

植え付け場所は、日当たりと風通し、そして水はけの良い場所を選びましょう。

ただし、直射日光が長時間当たると葉焼けする場合がありますので注意が必要です。

半日陰でも十分育ちますが、日当たりの良い場所で育てたものと比べると香りが落ちますので、できれば日向のほうが好ましいです。

植え付けのポイント

・ミント類は交雑しやすいですので、他品種のミントを植えている場合は距離を離して植えましょう。
・増殖すると困ってしまう方は、植え付けの段階から大きめの鉢で育てましょう。



日常管理

◆水やり
地植えの場合は植え付け後の水やりは特に必要ありません。

夏場にどうしても乾き過ぎてしまう場合は、涼しい時間に水やりを行いましょう。


◆剪定(切り戻し)
株元が蒸れることで病気が発生したり根腐れの原因になることがありますので、定期的に伸びた茎をしっかりと切って風通しを良くしてあげましょう。

切り戻してあげることで、また新たに元気な枝が伸びてきます。

花を咲かせることで株の元気がなくなっていきますので、花芽ができたら早めに切り落としましょう。


◆肥料
比較的痩せている土地でも十分に育つため、特に肥料をあげる必要はありません。

ただし、葉色が悪く、明らかに養分不足のような場合には春または秋頃に緩効性の固形肥料を与えてください。(状態を見ながら、必要最小限にあげる程度。)


◆虫害対策
湿気が多くなる頃、アブラムシやハダにがつくことがあります。


基本的な対策としては、下記のポイントを参考にしてください。

①肥料をあげ過ぎない(必要最小限に止める)
②水やりの時に葉や茎も湿らせて虫がつきにくくする。
③アブラムシがついてしまったら洗いながしたり、歯ブラシなどで除去する。

ハーブ全般の害虫対策については、下記のページでも解説しております。



収穫

ハッカは夏から秋にかけて長期間にわたり収穫することが可能です。

丈がある程度伸びているのであれば、地際で刈り取っても結構です。

ハッカは地下茎で繁殖する生育旺盛なハーブです。短く切り過ぎてもその後の生長に影響はありませんので、あまり神経質にならずドンドン収穫しましょう。

ニホンハッカの苗をお探しの方はこちらから (リンク先:楽天市場)

利用方法

収穫したハッカは束にして輪ゴムや麻紐などで縛ります。

コウモリは主に換気口や外壁の隙間、エアコンの配管の隙間などから侵入してくる傾向がありますので、あとは寄せ付けたくない場所の付近に2〜3吊るしておくだけです!

もしたくさん収穫できて余ってしまった場合は、ハーブティーとして利用したり、夏場にお風呂に入れればハーブバスとして楽しむこともできます。



ハッカ油の活用

自宅で栽培するのはちょっと面倒だし、できたら手軽にコウモリ除けをしたいな…という方は、市販の「ハッカ油」を利用することも可能です。

ハッカ油とは、ニホンハッカを原料として抽出した油で、もちろんコウモリ除けに効果のあるメントール成分もしっかり含んでいます。

消臭や抗菌、防虫としても利用できることから、最近は日常的に利用する方も増えており、ドラッグストアで手軽に購入できます。

Sin 天然ハッカ油(ハッカオイル) 100ml 中栓付き・ 保存に最適な遮光ビン入り マスク アロマオイル・入浴剤 スプレー 花粉 消臭 除菌 日本製 送料無料 薄荷 はっか

価格:1,380円
(2023/4/16 17:12時点)

コウモリ除けとして活用する為には、このハッカ油を利用してスプレーを作り、侵入経路付近に吹き付けておきます。(蒸発して匂いが消えると効果がなくなりますので、小まめにスプレーしておきましょう)



他にもあります◯◯除けのハーブ

今回ご紹介コウモリ除けの他にも、スパイスやハーブを活用して下記のように様々な「◯◯除け」をすることができます。


ネズミ除け


魔除け



最後に

ハッカを利用したコウモリ除けは、ホームセンターなどで販売している薬品系の駆除グッズとは違い、効き目の強さとしてはそれなりです。

しかし、ハーブにはお茶や入浴剤、ポプリやドライフラワーなど、「二次利用できる」というメリットがある他、できるだけ化学物質を使用したくないという方でも安心して利用できるのでおすすめの方法です。

普段からコウモリの害を心配されている方にとって、本記事が少しでもお役に立てたら幸いです。


※先にお伝えした通り、既に実害が出ているご家庭については、やはり一旦駆除のプロにご相談されることをおすすめします。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らしとハーブ豆知識
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク