【レモングラス】 鉢植えでも育てられるの? 室内でも育てられるの?

はじめに

爽やかなレモンの香りとイネ科特有のシャープな葉が特徴の「レモングラス」は、まさにハーブ界を代表するオールラウンダーと言える存在。

料理の材料やハーブティー、虫除けやリース素材、お風呂にも使えて、精油も抽出できるなど、とにかく用途が豊富。そのフレッシュな香りは性別を問わず幅広い年齢層に人気があります。

生の葉は一般的なスーパーでは殆ど取り扱っていないため、ご家庭で育ててみたいという方が非常に多く、筆者が以前勤めていたハーブ苗専門店にも毎年大勢の方がレモングラスを目当てにご来店されていました。

生長すると非常に大きな株になるため、畑や庭に植えられるイメージが強いかもしれませんが、実は鉢植えでも育てることができます。

アパートやマンションにお住まいの方でも、プランター栽培でベランダの虫除けやハーブティーにするなど、色々な楽しみ方ができますので、本記事を参考に是非育ててみてください。



レモングラスってどんな植物?

レモングラス

学名Cymbopogon citratus
別名コウスイガヤ、レモンガヤ etc
原産インド
科名イネ科オガルカヤ属
分類多年草
(日本では一年草扱い)
大きさ100〜120cm程度
開花時期8〜10月頃
※日本では殆ど見られない
耐性耐寒性:あり
耐暑性:あり
活用法お茶、料理、精油、虫除け etc

原産地は熱帯から亜熱帯で、本来は多年草ですが、日本は冬の寒さが厳しく国内では一年草として扱われています。

生育環境にもよりますが、地植えで育てると、苗の時には想像もつかなかったくらいの高さに生長します。
(今回ご紹介する鉢植え栽培は、地植えした時ほど大きな株にはなりませんのでご安心ください。)

稲穂のような姿の地味な花が咲きますが、日本では殆どお目にかかることができません。

花を見てみたいという方は「屋久島発 田舎暮らし通信」さんのサイトで画像を掲載されているのでご覧になってください。


冒頭でお伝えした通り、レモングラスにはとにかく様々な活用方法があります。

世界三大スープの一つ「トムヤムクン」をはじめとして、色々なエスニック料理の材料には欠かせない存在です。



また、柑橘系(レモン系)の風味はハーブティーの原料としても重宝され、ハーブティーが苦手な方でも「レモングラスのお茶なら飲める」という方が多いです。



近年は、エッセンシャルオイルや化粧品、石鹸などの原料としても幅広く使われるようになりました。



レモングラスを育ててみよう!

本記事では、畑や庭がない方でも楽しめるように、鉢植えでの栽培を前提にご案内させていただきます。


レモングラスは種からでも苗からでも育てることができますが、初めて挑戦される方は苗からの栽培をおすすめします。

健康なハーブ苗を選ぶコツは下記ページでご紹介していますので、よろしければご参照ください。


苗は一部のホームセンターや園芸専門店で購入できます。もしお近くのお店で取り扱いがない場合はネット通販で取り寄せてみてください。


高評価のおすすめ苗↓↓

レモングラス ハーブ苗 トムヤムクン ハーブティー用

価格:528円
(2023/6/10 23:06時点)
感想(112件)

レモングラス 9cmポット苗【 2個セット 】

価格:898円
(2023/6/10 23:07時点)
感想(61件)



植え付け

生育環境としては、日当たりがよい場所、強い風があたらない場所を好みます。

また、原産地が熱帯ということもあり他のハーブに比べ高温多湿の環境を好みます。


<鉢>
鉢植えに使用するのは、高さ30センチ以上の深鉢がおすすめです。

生育が進み徐々に葉が茂ってくると、葉が枝垂れて横に広がりますので、それなりに幅もあるタイプ8号10号程度を選びましょう。

鉢選びについて詳しく知りたい方は下記のページも参考になさってください。



<土>
市販の園芸用土(培養土)、ハーブの土を使用すると元肥の必要もなく便利です。(12〜14ℓくらいあれば十分です。)


高評価のおすすめ用土↓↓


<植え方>
①鉢の八分目程度まで土を入れます。(鉢によっては目安の線が刻まれています。)

②苗が入る大きさの植え付け穴を開けます。


③事前に植え付け穴に水をさし、土に浸透するまで待ちます。


④ポットから苗を取り出し、そのまま植え付け穴に入れます。


⑤残った土を株元にかけ、軽く手でおさえ完了!


日常管理

◆水やり
前述の通り、レモングラスは他のハーブに比べて高温多湿を好みます。

土の表面が乾ききる前(やや乾いた頃)にはしっかり水分を与えましょう。

※水分が不十分だと葉が細く貧弱になったり、先端が少し枯れたような状態になってきますので注意しましょう。


◆収穫と剪定(切り戻し)
葉が茂っているうちは剪定も兼ねて随時収穫が可能です。

収穫する時は外側の葉を優先して、地際から15cm程度の位置で刈り取ります。(全て刈り取らず1/3〜1/4程度は残して収穫しましょう。)

生育期は刈り取った後でも新芽が生えてきますのでご安心ください。

伸びたら刈り取り、また伸びたら刈り取る、というサイクルを繰り返し秋までは楽しむことができます。


◆肥料
さほど多くの肥料を必要とするハーブではありませんが、春から秋にかけて液肥を与えることで生育旺盛になります。(2週間に1回程度が目安です。)

葉が黄色くなったり、細くなるような兆候があれば肥料不足のサインですので、適宜追肥を行なってください。



◆病害虫
ほとんど心配ありません。

ハーブの害虫対策については、下記の記事でも取り上げておりますので、よろしければあわせてご覧ください。



室内で栽培する場合

レモングラスの性質を考えると、基本的には鉢植えであっても戸外で栽培することをおすすめします。

しかし、どうしても室内で栽培したいという場合は、日中は外に出したり少し手間をかけることができれば室内でも十分育てることが可能ですので、下記の記事を参考になさってください。


冬の管理(冬越し)

日本の冬はレモングラスにとって非常に厳しい環境です。

寒冷地の地植えではほとんど冬越しできないですが、鉢植えの場合は晩秋に室内に取り込み、春まで暖かい環境を常にキープできれば冬越しは可能です。

冬越しさせる場合は、生育期を終える頃(晩秋)に地際から15〜20cmほど残して茎を全部刈り込み、休眠期(冬)に突入したら水やりも控えめにしていきます。


最後に

本来、レモングラスは地植え向きのハーブで、畑や庭で大株に育てればたくさん収穫できますが、筆者としては、管理がしやすい鉢植え栽培をおすすめします。

一般家庭でお茶や料理を楽しむ程度であれば、一鉢で十分な量をまかなうことができますし、地植えで冬越しする際にかかる養生や鉢上げの手間がを省けるのは鉢植えならではのメリットです。

活用する場面も多いレモングラスは、家庭に一鉢あれば色々な場面で重宝する優秀なハーブです。是非本記事を参考に栽培にチャレンジしてみてください。


他のハーブよりも扱いやすいので、実はキャンプなどのアウトドアに出かける時も携帯すると便利です。

ご興味あるかたは下記のページもあわせてご覧ください。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハーブについて品種と特徴
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク