はじめに
皆さんは普段、ハーブをどのように活用していますか?
香り豊かなハーブは、ハーブティーや料理の素材として楽しめる万能アイテムですよね。
特に、料理での活用はバリエーションが豊富で、新鮮なハーブを肉や魚の香り付けに使ったり、トッピングとして添えるだけで、いつもの料理がぐっと華やかに変わります。
でも、そんなハーブ料理でちょっと困った経験はありませんか?
「葉を細かく刻むのが面倒」「茎から葉だけを摘む作業が手間」と感じる方も多いはず。
そこで本記事では、これらの手間を軽減し、さらにハーブ料理を楽しめる便利なグッズを厳選してご紹介します!ハーブ好きな方にはもちろん、贈り物を探している方にもぴったりなアイテムが満載です。
ハーブ料理を楽しむ便利アイテム
ハーブチョッパー
ハーブを細かく刻むのに便利な道具で、特に「粗みじん切り」をする際に大活躍します。
手動タイプの丸刃を使ったアイテムなら、ハンドルを握り、まな板の上で左右にグリグリと押し付けるだけ。あっという間にハーブがきれいに刻めます!
他にも、容器付きの電動式(フードチョッパー)やプッシュ式の商品がありますが、刃のサイズが固定されているため刻み方に限りがあったり、替え刃の用意が必要だったりと少し手間がかかる場合も。シンプルで扱いやすい手動タイプはやはりおすすめです。
さらに、中心が窪んだ専用のまな板(チョッピングボード)を一緒に使えば、よりスムーズにカットできます。特に木製の両手ハンドル式のデザインは、見た目にもおしゃれで、まるでプロのシェフになったような気分を楽しめます!
おすすめのハーブチョッパー↓↓
【ふるさと納税】ハーブチョッパー/さくら 【カントリーチェア】いとしまごころ [ATC019] 62000円 価格:62000円 |
ハーブミル(ハンドル式)
メーカーや形状によって「ハーブシュレッダー」「グレーター」「パセリミル」「ロータリーチョッパー」など、さまざまな名前で呼ばれるこの道具。どれも、ハーブを細かく「みじん切り」にするのに役立つ便利アイテムです。
特に、ドライハーブを均一に細かくするのにも最適。前述のハーブチョッパーよりさらに細かく仕上げたいときに重宝します。
おすすめは、手軽でシンプルな「手動ハンドルタイプ」。開口部にハーブを入れ、ハンドルをくるくる回すだけで、内部のロータリーがスムーズに回転し、ハーブをきれいに刻んでくれます。まな板や包丁を使う手間が省けるのも大きな魅力です。
キッチンの作業効率がアップするだけでなく、使い勝手の良さで一度使うと手放せなくなるはず!ぜひお試しください。
<参考商品>
【1月3日23:59まで新春ポイントアップ祭】 マイクロプレイン ハーブミル2in1#48716 BMI4901 価格:4126円 |
キッチンバサミ(5枚刃タイプ)
「万能ハサミ」や「シュレッダーハサミ」とも呼ばれる便利なアイテムで、5枚の刃が重なり合った独特の形状が特徴です。これ1本で、ハーブを効率よくカットすることができます。
特に、チャイブのような長くまっすぐな葉や茎を細かく刻む際に大活躍。包丁で行う手間が省けるため、時短アイテムとしてもおすすめです。
また、メーカーによっては7枚刃や9枚刃のタイプも登場しており、用途や好みに合わせて選べます。さらに、一部の100円ショップでも手軽に手に入る場合があるので、気軽に試せるのも嬉しいポイント。
ただし、切れ味や耐久性を重視するなら、高品質な製品を選ぶことをおすすめします。筆者個人の感想ですが、ドイツ製の製品はその両方で他に引けを取らないクオリティを誇っており、特に満足度が高かったです。少し高価ではありますが、長く愛用できる点を考えると十分価値がある一品です。
ぜひ、ハーブ料理をもっと快適にする頼れる相棒として、一度使ってみてはいかがでしょうか?
<参考商品>
ハーブはさみ キッチンハーブ鋏カッター 刃5枚とカバー付き シャープな食器洗い機対応 キッチンガジェット – ブラック 新品価格 |
Westmark ドイツステンレススチール 5枚刃 ハーブはさみ クリーニングコーム付き (グリーン) 新品価格 |
ハーブピーラー
料理をするときに便利なアイテム、ローズマリーやタイム、バジルなどの「葉の部分だけ」を使いたい際の下処理にぴったりの道具です。
「グリーンピーラー」や「ハーブストリッパー」と呼ばれることもあり、名前の通り、簡単に葉を摘み取れる機能が特徴です。
例えば、お肉料理の香り付けにローズマリーの葉だけを使いたいとき、通常は枝を手作業で除去する必要があります。少量なら苦になりませんが、量が多いとその手間がだんだん煩わしく感じられるものです。
そんなとき、このハーブピーラーがあれば大助かり!
枝や茎を通したり挟んだりしてサッと引っ張るだけで、葉の部分を簡単かつスピーディに摘み取ることができます。その使い勝手の良さは、収穫したハーブを加工・保存するときにも大いに役立ちます。
<参考商品>
グリーンストリッパー ケール ハーブに Chef'n Kale, Chard, Collard Greens and Herb Stripper 価格:10805円 |
サラダスピナー
洗った野菜やハーブを容器に入れ、蓋のノブを回すだけで手軽に水切りができる便利なアイテムです。家庭での葉もの野菜の水切りに欠かせない定番ツールとして、すでに多くのご家庭で活用されていますよね。
特に、ルッコラ、パクチー、イタリアンパセリ、クレソンといったサラダにぴったりのキッチンハーブを扱う際には、その真価を発揮します。洗った後に余分な水分を素早く取り除けるため、料理の仕上がりが格段に良くなります。
最近では、デザイン性の高いものやコンパクトなサイズのものなど、さまざまなタイプが登場していますが、使いやすさを重視するなら「取っ手付き」のものがおすすめ。しっかり握れて操作がスムーズなので、より快適に水切り作業ができます。
ぜひ、この便利なアイテムでハーブや野菜をもっと手軽に、もっとおいしく楽しんでみてください!
<参考商品>
Toffy サラダスピナー 野菜 水切り サラダ ボウル ザル ざる 手動 回転式 生野菜 パーツ 洗いやすい 簡単 おしゃれ レトロ キッチン 雑貨 ギフト プレゼント 一人暮らし 新生活 トフィー 価格:2400円 |
≪あす楽対応≫コーナン オリジナル LIFELEX サラダスピナー 4.3L 価格:767円 |
ハーブティーを楽しむ便利アイテム
ティーストレーナー
茶葉を入れて使う「茶こし」で、畳織りのメッシュ状の容器が特徴です。このアイテムがあれば、ティーポットや急須を使わずに、手軽にお茶を楽しむことができます。
また、既製品のティーバッグとは異なり、茶葉の量を自由に調節できるため、自分好みの濃さや風味でお茶を淹れられるのも嬉しいポイントです。
ティーストレーナーは、材質や形状がさまざまで選ぶ楽しみもあります。個人的におすすめなのは、タンブラーにも使える長い柄付きのタイプ。特に外出先やオフィスでの使用に便利です。また、ゴージャスなデザインのものや、マグカップにぴったり被せられるタイプなどもあり、ライフスタイルに合わせて選べます。
シンプルで実用的なものからデザイン性に優れたものまで、自分のお気に入りを見つけて、毎日のティータイムをさらに楽しんでみてはいかがでしょうか?
<参考商品>
ステンレス製 ティーストレーナー 英国デザイン キッチン 雑貨 茶こし 紅茶 かわいい ギフト プレゼント 贈り物 価格:4,620円 |
茶漉し付きタンブラー
前項でご紹介した茶こし単体の商品に加え、茶こしがタンブラー本体に内蔵されている便利なアイテムもあります。
「いつでも自分好みのハーブティーを楽しみたい!」という方にぴったりのこのタンブラーは、外出先やオフィスでも本格的なティータイムを手軽に実現してくれます。
内蔵型の茶こしにはいくつかの仕様があり、茶葉を入れてお湯を注ぐだけで抽出できるタイプや、お湯とハーブを一緒に容器に入れ、飲み口部分に茶こしがついているタイプなど、用途や好みに応じて選べます。
さらに、容器部分にドライフルーツを加えることで、フルーツの香り豊かなフレーバーティーを楽しむことも可能です。
高評価のおすすめボトル↓↓
《全6色》HARIO ハリオ フィルターインボトル 【デザイン キッチン 喫茶 水出し茶 抽出 サングリア フルーツティー 耐熱ガラス 出汁 ダシ ワインボトル型】 価格:2,200円 |
その他の便利アイテム
フードドライヤー
ハーブを長期保存したい方に、ぜひおすすめしたいのがこの食品乾燥機「フードドライヤー」です。
生のハーブは、水分をしっかり抜いて乾燥させることで保存期間が驚くほど長くなります。しかし、日本の湿度の高い気候では、特に梅雨や夏場に天日干ししたハーブにカビが発生することも少なくありません。そんな悩みを解決してくれるのが、このフードドライヤーなのです!
家庭で簡単に乾燥加工ができるので、安心してハーブの保存が可能になります。また、ハーブだけでなく、ドライフルーツや乾燥野菜も手軽に作れるため、保存食の加工にも最適。食材を無駄なく活用できる点も大きな魅力です。
特に、ハーブを収穫する機会が多い方や、保存食を作るのが好きな方には、一度使うと手放せなくなるほどの便利さです。ぜひ、このフードドライヤーで、おいしさと香りをしっかり保った保存食品作りを楽しんでみてください!
超おすすめ高評価の商品↓↓
フードシーラー
食品を密閉し、真空状態にできる家庭用フードシーラーは、ドライハーブをさらに長持ちさせるための頼れるアイテムです。
乾燥させたハーブであっても、保存状態が悪いとカビが生えることがあります。特に、長期間使い切れない場合は、空気をしっかり抜いて保存することで、香りや品質をより長く保つことができます。
さらに、このフードシーラーはハーブ以外にも活用の幅が広いのが魅力。例えば、生鮮食品を冷凍保存する際に真空状態で保存すれば、鮮度をキープできるだけでなく、冷凍焼けを防ぐ効果も期待できます。
ハーブ愛好家はもちろん、家庭の食品管理をもっと便利にしたい方にもおすすめの一品。ぜひ、このフードシーラーを活用して、食材の保存をさらに快適にしてみてはいかがでしょうか?
高評価のおすすめ商品↓↓
VPF-385T アイリスオーヤマ 真空パック器 IRIS OHYAMA 真空保存フードシーラー [VPF385T] 価格:9,280円 |
蒸留器
花やハーブを原料にして、フローラルウォーターや精油(エッセンシャルオイル)を作るための専用器具です。自宅でアロマアイテムを手作りできる楽しさと、オリジナルの香りを生み出せる特別感が魅力です。
器具そのものは高価に感じられるかもしれませんが、日常的に精油やフローラルウォーターを購入している方にとっては、長い目で見ればコスパの良い投資となるでしょう。
家庭で気軽に使う場合は、小型の家庭用蒸留器がぴったり。コンパクトで扱いやすく、初めての方でも安心して使えます。一方で、アロマセラピー関連のお仕事をされている方や本格的に精油を作りたい方には、しっかりとした品質の業務用蒸留器がおすすめです。
<参考商品>
【公式】カリス成城 ハーブオイルメーカー (エッセンシャルオイル抽出器) スタンダードタイプ|メーカー直送品 ハーブ蒸留器 フローラルウォーター リカロマ【送料無料】 価格:158,400円 |
最後に
今回は、ハーブ料理やハーブティーをさらに楽しむために、調理や加工で役立つ便利なアイテムをご紹介しました。
中には日用品で代用できるものもありますが、ハーブ専用のアイテムを取り入れることで、作業がよりスムーズになり、ハーブを使った料理やティータイムが一層楽しくなるはずです。
ぜひ、気になるアイテムがあれば一度試してみてください。あなたのハーブライフがもっと充実し、毎日の暮らしに彩りを添えてくれることでしょう!