アップルミントの育て方と活用法!特徴や虫除け効果の真相を徹底解説

アップルミントの特徴、育て方、活用方法

はじめに

清涼感が魅力のミントには、何百種類ものバリエーションがあります。

中でも「アップルミント」は、その名の通りりんごのようなほんのり甘い香りと柔らかな清涼感が特徴の親しみやすい品種です。

「ミントは強すぎて苦手…」という方でも、アップルミントならきっと好きになれるかもしれません!栽培が簡単で、料理や飲み物への活用も幅広いアップルミントは、初心者にもぴったり。

本記事では、アップルミントの特徴や育て方、活用法、そして気になる虫除け効果について詳しく解説します。ぜひ参考にして、ご家庭でもその魅力を楽しんでみてください!



アップルミントについて

基本情報

アップルミント

学名Menta suaveolens
別名マルバハッカ etc
原産地中海沿岸
科名シソ科ハッカ属
分類多年草(宿根草)
大きさ30〜90cm程度
開花時期7〜9月頃
耐性耐寒性:あり
耐暑性:あり
活用法料理、お茶、ポプリ etc

爽やかなりんごのような香りと、丸みを帯びた可愛らしい葉が特徴のアップルミント。その愛らしい姿から「丸葉薄荷(マルバハッカ)」とも呼ばれています。


葉や茎をよく観察すると、表面にうっすらと白い産毛のようなものが見られます。

これは「毛状突起(トライコーム)」と呼ばれるもので、害虫を寄せつけにくくするほか、紫外線から葉を守ったり、水分蒸発を防ぐ役割があります。自然の知恵が詰まったハーブと言えますね。

アップルミントは暑さにも寒さにも強く、育てやすい生育旺盛なハーブです。初心者でも簡単に栽培できるため、家庭菜園にもぴったり!初夏から秋にかけては白から薄いピンクの小花を咲かせ、その姿も魅力的です。

ただし、花が咲くと葉が硬くなり風味が落ちてしまうため、花が咲く前の「花芽」の段階で摘み取るのがおすすめです。こうすることで、より香り高い葉を楽しむことができますよ。



活用方法

① ハーブティー

摘みたてのアップルミントの葉は、そのまま「シングルハーブティー」として楽しむのもおすすめです。また、他のハーブとブレンドすることで、風味のバリエーションを広げることができます。

例えば、カモミールとブレンドすると、アップルミントの爽やかな香りが加わり、リンゴのような甘い風味がさらに引き立ちます。一味違ったカモミールティーを試してみてはいかがでしょうか?

紅茶がお好きな方は、生のアップルミントの葉を少量加えるだけで、いつもの紅茶に爽やかなアクセントをプラスできます。簡単にできるので、ぜひ気分転換やおもてなしに活用してみてください。


<アップルミント関連商品(PR)>

▶︎ホテルニューオータニ監修のオーガニックフレッシュハーブティー(350mlペットボトル入)

アップルミント、ベルベーヌ、レモングラス、レモンバームを使用して、ホテルニューオータニのレストラン”SATSUKI”で提供されている人気のフレッシュハーブティーを商品化。

芳醇な香りとすっきりした味わいが特徴です。


② 料理の飾り付け

アップルミントの丸みを帯びた可愛らしい葉は、デザートやドリンクの飾り付けに最適です。その爽やかな香りと見た目で、料理全体の印象をぐっと引き立ててくれます。

また、そのまま食べられるので、サラダに加えるのもおすすめです。ほんのり甘い風味が加わり、いつものサラダにちょっとした変化をもたらします。

さらに、デザートやドリンクのトッピングに適した他のハーブもたくさんあります!気になる方は、ぜひ以下のページもチェックしてみてください。



自宅で育てる人気の「ポタジェガーデン」のハーブ苗はこちら

③ お風呂

アップルミントがたくさん収穫できたときや、生長しすぎて料理には使いきれないときには、「バスハーブ」として楽しむのはいかがでしょうか?

使い方はとても簡単です。収穫したアップルミントを軽く洗い、輪ゴムで束ねたら、湯を張る前の浴槽に入れるだけ。爽やかな香りがバスルームいっぱいに広がり、まるでリラクゼーションスパのようなひとときを楽しめます。

アップルミントのお風呂は、疲労回復やリラックス効果が期待でき、夏バテ防止にも最適です。心身ともに癒される、自然の贅沢をぜひ体験してみてください!


④ミント水

レストランやカフェで提供されるおしゃれな「ミント水」。夏場の水分補給にぴったりなこのドリンクは、ハーブティーが少し苦手な方でもほんのりとした風味を気軽に楽しめるのが魅力です。

特にアップルミントを使えば、ミント特有のクセが抑えられ、より飲みやすい爽やかなミント水が作れます。りんごのようなほんのり甘い香りが加わり、普段のお水が特別な一杯に変わりますよ。

さらに、ミント水におすすめのハーブ品種について詳しく知りたい方は、以下のページもぜひチェックしてみてください。



虫除け効果はあるの?

アップルミントは食用や飲用に最適なハーブですが、残念ながら虫除けの効果はほとんど期待できません。

虫が嫌う「メントール」は、ミント特有の爽やかな香りのもととなる成分で、日本ハッカやペパーミントに多く含まれています。一方、アップルミントの香りはやわらかく清涼感が控えめなため、虫除けとしての効果が弱いのも納得です。

もし虫除け目的でミントを活用したい場合は、日本ハッカやペパーミントを選ぶのがおすすめ。これらはメントール含有量が高く、虫を遠ざける効果が期待できます。アップルミントとの違いを知りながら、用途に合わせて使い分けてみてください。



アップルミントを育ててみよう!

他のミントと同じように非常に生育旺盛なハーブで、初心者でも安心して育てることができます。

特にミント栽培が初めてという方は参考になさってください。


植え付け

日当たりと風通し、水はけの良い場所を好みますが、一日の半分くらい日が当たる半日陰でも良く育ちます。

直射日光に当たり続けると葉焼け(※)を起こすことがありますので、鉢植えの場合、夏の暑い時期は半日陰に移動するか、地植えの場合は半日陰の環境を選んで植え付けましょう。

※葉焼け
=直射日光があたり過ぎて起きる障害で、葉が茶色に変色すること。低温や農薬の影響を受けて発生する場合もあります。


苗や種は、一部のホームセンターや園芸店でも取り扱っています。

もし入手が難しい場合は、下記のリンクからお取り寄せしてみてください。

ハーブ&イタリア野菜「ポタジェ・ガーデン」のアップルミント苗
花ひろばオンライン(苗木部)のアップルミント苗

生育旺盛で他の品種と交雑しやすいハーブです。できれば鉢・プランターでの栽培をおすすめします。
(複数の株を植える場合は株と株の間に20cm程度の間隔をあけましょう。)

一株だけ育てる場合は、7〜8号鉢くらいのサイズを選びましょう。

はじめて栽培される方は、鉢選びの参考として下記ページもご参照ください。

もし地植えで育てる場合には、他のハーブと交雑しないようにくれぐれも距離を離して植え付けてください。


市販品であれば、元肥入りの培養土やハーブの土で問題なく育ちます。

ご自身でブレンドするのであれば小粒の赤玉土7に対して腐葉土3の割合がおすすめです。

有機たいひで育てる「ハーブ・香草の土」はこちらから

日常管理

◆水やり
鉢植えの場合は、表面が乾いたらたっぷりと与えます。

地植えの場合、根付いてからは水やりの必要がありませんが、乾燥した日が長く続くようでしたらしっかりとあげましょう。

梅雨の時期は湿度と日照不足が原因となり徒長(※)しやすいので、水やりの回数は少なめにしましょう。

※徒長(とちょう)
=健康な苗に比べて茎や枝がひょろっと細長い状態。水のやり過ぎや日照不足が原因。


◆剪定
生長してくると茎葉が密集して株の内部が蒸れてきます。茂りすぎて窮屈になっている部分があれば剪定して風通しをよくしてあげましょう。

花が咲いてしまった後に葉や茎も硬くなり弱り始め、香りも徐々に薄くなっていきます。収穫も兼ね、花芽が出たらすぐに摘み取りましょう。

7〜8月頃に地際から15cmほど残して刈り込んであげることで蒸れ防止と新芽の生長促進にもつながります。



◆肥料
園芸用土を使った場合は元肥が入っているのでしばらくは肥料を入れる必要はありません

痩せた土地でも十分育ちますが、葉が黄ばみはじめたり生育不良になった場合は液体肥料などを利用して養分を補充しましょう。


今まで肥料を使ったことがないという方は、肥料の基本について簡単にまとめた記事を用意しておりますのであわせてご覧ください。


◆病害虫
風通しが悪いとアブラムシやハダニの発生原因になります。新芽につくとその後の生育を阻害しますので早めに駆除しましょう。

害虫の予防と駆除に関しては下記のページを参考になさってください。


収穫

茎葉が茂っている間はいつでも収穫可能です。

特に開花前6月頃)に一番風味が強くなりますので、その時期で収穫することを想定して育てていくのがおすすめです。

特に出荷を目的としての栽培でない限りは、剪定も兼ねて茎葉ごと収穫するか、新芽を残して一つ一つハサミで葉だけを収穫します。

保存しておきたい場合は

冷蔵の場合
▶︎収穫したミントを軽く洗い、保存容器(フードパックなど)に湿らせたペーパータオルを敷いて入れます。

その後、別途湿らせたペーパータオルを上からやさしく被せ、容器の蓋をして野菜室へ。2〜3日に1回、ペーパータオルを取り替えると1週間程度は鮮度が保てます。


冷凍の場合
▶︎収穫したミントを軽く洗い、ペーパータオルで水分を拭き取ります。

フリーザーバッグに入れて、葉っぱ同士がなるべく密着しないように少し空気を入れ、密閉したら冷凍庫へ。

1ヶ月程度は保存可能です。解凍すると萎れてしまいますので、使うときは冷凍のまま使用します。



最後に

今回は、丸みのあるかわいらしい葉とりんごのような甘い香りが特徴の「アップルミント」についてご紹介しました。

アップルミントは、他のミント類を育てたことがある方にとっても親しみやすく、育て方も簡単です。その魅力的な香りや見た目を活かして、ぜひお料理やお風呂、ミント水などで楽しんでみてください。

まだ試したことがない方も、この機会にチャレンジして、アップルミントの新たな魅力を発見してみませんか?


同じくフルーツ系で、アップルミントの変種「パイナップルミント」については下記の記事をご覧ください。


ミント類はお料理に使うキッチンハーブと一緒にプランターで寄せ植えにするのもおすすめです!


スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハーブについて品種と特徴
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク