はじめに
.jpg)
ハーブを元気に育て、美しく保つためには、適切な剪定が欠かせません。その際、質の良い剪定バサミを使うことで、茎や葉を傷つけにくく、作業の効率もグッと上がります。
特に日本製の剪定バサミは、切れ味の鋭さや耐久性の高さで世界的に支持されています。中でも「岡恒(おかつね)」や「アルス」などの日本メーカーは、その精度の高さと使いやすさで世界中のプロの庭師や園芸家から絶大な信頼を得ています。
本記事では、筆者がこれまで仕事で使用し「これはおすすめ!」と感じた剪定バサミを厳選してご紹介します。初心者の方はもちろん、買い替えを検討している方も、ぜひ参考にしてみてください。

剪定バサミを選ぶ4つのポイント

剪定バサミを選ぶ際に注目すべきポイントは以下の4つです。
切れ味
鋭い切れ味のハサミを使うことで、ハーブの茎や葉をスパッと切ることができ、傷口を最小限に抑えられます。これにより、植物がストレスを受けにくく、病気の予防にもつながります。特に、日本製の剪定バサミは切れ味の持続性が高く、スムーズな剪定作業をサポートしてくれます。
耐久性
長く愛用するためには、 高品質な鋼材を使用した剪定バサミを選ぶことが大切です。特に、錆びにくく摩耗しにくいステンレス製や高炭素鋼製の刃は、長期間使用しても切れ味が落ちにくいのが特徴です。
持ちやすさ
剪定作業は意外と手に負担がかかるため、 手のサイズに合ったグリップを選ぶことが重要です。人間工学に基づいたデザインや、クッション性のあるハンドルを採用したものなら、長時間の作業でも手が疲れにくく快適に使えます。
メンテナンス性
剪定バサミは、定期的に手入れをすることで長持ちします。刃の交換が可能なものや、簡単に分解・掃除ができる設計のものを選ぶと、常にベストな状態を保つことができます。また、錆び防止のためにオイルを塗るなど、メンテナンスのしやすさもチェックポイントです。
これらのポイントを踏まえた上で、 初心者にも使いやすく、プロも愛用するおすすめの剪定バサミをご紹介します!

岡恒(オカツネ) 剪定鋏ユニーク
筆者のおすすめポイント
実際に使ってみると、 プロ仕様の鋭い刃が特徴で、軽い力でもスムーズに切断できます。特にハーブのような繊細な茎でも潰れず、切り口が綺麗に整うのが魅力です。
また、 しっかりと握れるグリップが採用されており、力が効率的に伝わるため、長時間の作業でも疲れにくい設計になっています。さらに、高品質な鋼材を使用しているため、 長期間使用しても切れ味が持続するのも大きなポイントです。
特徴まとめ
- 鋭い切れ味:少ない力でスムーズにカットし、美しい切り口を維持
- 握りやすいグリップ:しっかり握れて力が伝わりやすい
- 高い耐久性:高品質な鋼材で、長く愛用できる
- プロ&愛好者向け:高品質な剪定鋏を求める方におすすめ
楽天市場での高評価商品はこちら⇩⇩
![]() |
|

アルスコーポレーション 高級剪定鋏PRO
筆者のおすすめポイント
実際に使ってみてまず驚いたのは、 軽量設計による扱いやすさです。全長200mm、重量約205gと軽いため、女性や手の小さい方でも無理なく使用できます。
また、 替刃式なので、切れ味が落ちても簡単に交換でき、常に最良の状態をキープできるのがポイント。さらに、 剪定時の衝撃を吸収する打ち合いクッションが付いており、手への負担を軽減します。
特徴まとめ
- 軽量設計:200mm/205gで、女性や初心者でも扱いやすい
- 替刃式:刃の交換が可能で、メンテナンスが簡単
- 衝撃吸収クッション:手への負担を軽減
- プロの酷使にも耐える:高炭素刃物鋼を使用
- 初心者&プロ向け:長く使える剪定鋏を探している方に最適
楽天市場での高評価商品はこちら⇩⇩
![]() |

千吉(センキチ) オートラチェット剪定鋏
筆者のおすすめポイント
ラチェット機構のおかげで、 太い枝も少ない力で切断できるのが最大の魅力です。握力に自信のない方や、長時間の剪定作業を行う方に特におすすめです。
また、 120gと非常に軽量なため、手が小さい方や力の弱い方でも扱いやすく、疲れにくい設計になっています。さらに、 フッ素コート刃により、ヤニや汚れが付きにくく、お手入れも簡単です。
特徴まとめ
- ラチェット機構:少ない力で太い枝をカット
- 超軽量:190mm/120gで、負担を軽減
- フッ素コート刃:汚れが付きにくく、お手入れが簡単
- 滑りにくいグリップ:TPR樹脂製で素手でも安心
- 初心者&力の弱い方向け:誰でも扱いやすい設計
楽天市場での高評価商品はこちら⇩⇩
![]() | 【メール便送料無料】藤原産業 千吉 ラチェット式剪定鋏 SGP-22R 価格:1628円 |

近正(ちかまさ) 園芸用ハサミ
筆者のおすすめポイント
実際に使ってみると、 精密な剪定作業が得意な刃が際立つ剪定鋏です。軽い力でスムーズにカットでき、特にハーブや花の手入れに適しています。
また、 細身のデザインで指先の細かな動きに対応できるため、繊細な作業にも最適。軽量設計で、長時間使用しても疲れにくいのも嬉しいポイントです。
ちなみに筆者は、剪定する植物や部位によって、ラチェット式のものとこの近正のハサミを使い分けています。
特徴まとめ
- 精密な剪定向き:繊細な作業がしやすい
- 軽量設計:手に馴染み、長時間の作業でも負担が少ない
- 高い耐久性:プロの園芸家にも信頼される作り
- 初心者&プロ向け:ハーブや花の手入れに最適
コスパ良し!近正のハサミはこちら⇩⇩
![]() | 価格:880円 |

長谷川刃物 剪定バサミ
筆者のおすすめポイント
岐阜県関市の伝統技術を生かした 高品質な刃は、スムーズな切断を可能にし、長期間使用しても切れ味が持続します。
また、刃の形状が『くの字型』になっているため、密集して切りにくい葉や茎に対しても隙間をかき分けて、刃を入れることができます。
また、 適度な重量感があり、安定したカットができるのも魅力。長時間の作業でも手が疲れにくく、プロ仕様のしっかりした作りです。
特徴まとめ
- 高品質な刃:関の伝統技術を生かした精密な作り
- 優れた耐久性:長期間使用しても切れ味が持続
- 適度な重量感:安定したカットが可能
- プロ&こだわり派向け:頑丈で長く使える設計
家庭菜園でも大活躍の万能ハサミ!⇩⇩
![]() | 長谷川刃物 CANARY AW-165HB-E 家庭菜園はさみ 芽かき 葉かき 収穫刃物の町 岐阜県関市 熟練の職人技 価格:2750円 |

まとめ
剪定バサミは、それぞれの特徴を理解して選ぶことで、より快適に作業ができます。目的別におすすめの剪定バサミをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
目的別おすすめリスト
✅ 切れ味重視で長く使いたい → 岡恒 剪定鋏ユニーク
✅ 軽くて女性や初心者でも扱いやすい → アルス 高級剪定鋏PRO
✅ 太い枝を楽に剪定したい → 千吉 オートラチェット剪定鋏
✅ バランスの良い万能型 → 近正 園芸用ハサミ
✅ 伝統技術を活かした頑丈な一本が欲しい → 長谷川刃物 剪定バサミ
シチュエーション別アドバイス
「しっかりした作りで長く使えるものがいい」 → 岡恒 or 長谷川刃物
「初心者で、最初の一本を選びたい!」 → アルス or 近正
「手が小さい&握力が弱い…」 → 千吉(ラチェット機構が便利!)

ハーブの剪定には、切れ味が良く、持ちやすく、長持ちする剪定バサミを選ぶことが大切です。今回紹介した6つの日本メーカーの剪定バサミは、どれも高品質で長く使えるものばかり。あなたの用途や好みに合った剪定バサミを見つけて、ガーデニングをより快適に楽しみましょう!