はじめに
皆さんは、ガーデニングや家庭菜園系のYouTubeチャンネルを視聴されていますか?
花や野菜の育て方や栽培のコツ、肥料の使い方やDIYに関する情報が満載の動画は近年急速に増えています。
日本でも様々なガーデニング関連動画があり、そのほとんどがハウツー系の動画、所謂「うまく育てるには」というポイントを重視した動画が多いように感じます。
ご多分に漏れず、筆者も色々な刺激をもらったり、更に知識を深めるために日常的に視聴していますが、実はそのほとんどが海外のチャンネルなんです。
今回の記事では、筆者が実際に視聴して面白い!参考になる!と感じている海外のおすすめガーデニング系チャンネル、そしておすすめの理由をご紹介したいと思います。
おすすめの理由
私が敢えて海外の動画をおすすめするのは、大きく分けて以下の3つの理由があります。
風景を観ているだけで楽しい
配信者のほとんどは英語圏の方なので、人によっては言葉の壁があるかもしれませんが、それでもまずは言葉の意味などを気にせず視聴してみてください。
菜園のデザインや庭の様子はもちろんこと、配信者の自宅や町の様子など、日本ではあまり目にしない非日常的な景色を視覚的に楽しむことができます。
中には異国情緒溢れる風景を素敵なBGMと共に配信しているチャンネルもあります。
ナレーションが理解できなくても、ただ観ているだけで映像作品としてその魅力を味わうことができます。
自然に優しい農法がベースになっている
人や自然環境にやさしく合理的な農法は、現在日本よりも欧米の方が盛んに行われています。
そのため、家庭でも簡単にできるオーガニックな栽培方法に関しては圧倒的に海外のチャンネルの方が情報量が多く、視聴することで、今まで知らなかったたくさんの情報を得ることができます。
そして何よりも、配信を通して「オーガニック」というのは単に農法を表す言葉ではなく、配信者の生き方そのものだということが見えてくるのも非常に興味深い点です。
実践の後押しをしてくれる
日本のガーデニングチャンネルに、いわゆる “ハウツー系“が多いのは、私たち日本人の「間違いを恐れる」という国民性が反映されていることが一つの理由だと思います。
実際、筆者が英語研修サービスの仕事に就いていた頃、発音やアクセントの間違いを恥ずかしく思うあまり、人前でコミュニケーションするのをためらう多くの方を見てきました。
分野こそ違いますが「間違いを恐れて躊躇する」という点においては、ガーデニングでも英語でも共通している傾向であると感じます。
海外の菜園や庭の手入れをみていると、このやり方で実際上手くいくのかな…、教科書とちょっと違うんじゃないかな…と思ったりする場面もあります。
しかし「まずは実践が一番で、メソッドや間違いは後から検証して修正する」という精神が上達のヒントなのだと感じました
細かいことを気にせず、失敗を恐れずまずはトライしてみようと思わせてくれる点も魅力の一つです。
おすすめチャンネル10選
それでは、ここから実際におすすめしたいチャンネルをご紹介していきたいと思います。
皆さんのYouTubeの設定によっては、日本語字幕が自動表示されるものもありますが、中には手動で字幕設定をしないと観れないという場合も方もあります。
字幕の設定については、本記事の後半でご紹介いたします。(今すぐ字幕設定について確認したい方は→こちらをクリック)
Epic Gardening
ジャンル | 自給自足、家庭菜園、 オーガニックガーデン |
登録者数 | 242万人 ※2023年6月時点 |
おすすめポイント | ・畑がない家庭にも役立つ情報がある。 ・他のガーデナーとコラボすることが多い。 ・トピックが多岐にわたる。 ・コンテンツが多い。 |
【レビュー】
”1千万人以上の人たちが自分の食べるものを育て、自然とつながれるようになること”という具体的な目標を掲げて配信を続けているチャンネルです。
「どんな環境で暮らしている人でもこのチャンネルを通して自給のヒントを見つけることができる」と明言している通り、一般的な畑はもちろんのこと、簡易的にできるベランダガーデニングをはじめ、DIYなど、幅広い分野をカバーしています。
運営者のKevin EspirituさんはYouTubeでの動画配信以外にも、ブログやポッドキャスト、インスタグラムやTikTok、Piterest、など、とにかく様々なツールを使って情報を配信しています。
また、配信では他のガーデナーとコラボしていることも多々あり、観ていて常に新鮮で飽きないコンテンツを制作されています。
<ケビン・エスピリトゥさんの著書>
Charles Dowding
ジャンル | 自給自足、家庭菜園、 オーガニックガーデン |
登録者数 | 62万人 ※2023年6月時点 |
おすすめポイント | ・家庭菜園の参考になる。 ・基本的なことも丁寧に解説してくれる。 ・不耕起栽培と土づくりが学べる。 ・整然とした畑の様子が見れる。 |
【レビュー】
イギリスの園芸家で、不耕起栽培と有機土壌に軸を置いたガーデニングの先駆者的存在、Charles Dowdingさんの公式チャンネル。本人がナビゲーターとして実況されています。
何よりもまずご注目いただきたいのが、非常に美しく整えられた畑の雰囲気。
敷地には無駄な雑草もなく、畑以外のところには綺麗に芝生が広がっています。
「絵に描いたような畑」とはまさにこのことかと思うくらい、整然とした光景を通して彼の丁寧な仕事ぶりが見えてきます。
苗の植え方や土づくりの基本も交えて解説してくれるので、ガーデニング初心者でも参考になるコンテンツです。
誰でも観れる動画の他にも、メンバー限定の有料配信も行っています。
Charles Dowdingさんの著書はこちらからチェック!Huw Richards
ジャンル | 家庭菜園、オーガニックガーデン |
登録者数 | 73万人 ※2023年6月時点 |
おすすめポイント | ・土づくりの参考になる。 ・不耕起栽培について参考になる。 ・初心者にもわかりやすい。 ・コンテンツが多い。 |
【レビュー】
2011年、12歳の時に初めてガーデニング動画をアップしたという経歴の持ち主、Huw Richardsさんの公式チャンネル。エコで家計にも優しい家庭菜園の手法や、肥料の使い方なども解説しています。
今では一般的なものになった園芸系の動画配信ですが、彼が配信を開始した2011年は、今ほど園芸関連の動画はメジャーではなく、まさに園芸動画の先駆者的な存在の一人です。
持続可能な農法と不耕起栽培を中心に展開しているコンテンツは、初心者の方でも「始めてみよう!」と思わせてくれる内容となっています。
The Vegetable Grower’s Handbook Unearth Your Garden’s Full Potential【電子書籍】[ Huw Richards ] 価格:2,387円 |
Grow Food for Free The easy, sustainable, zero-cost way to a plentiful harvest【電子書籍】[ Huw Richards ] 価格:2,387円 |
Self Sufficient Me
ジャンル | 自給自足、家庭菜園、 オーガニックガーデン |
登録者数 | 216万人 ※2023年6月時点 |
おすすめポイント | ・実用性の高い情報が豊富。 ・食品保存、野菜の使い方を学べる。 ・自給生活の大切さや楽しさを教えてくれる。 ・DIY情報も盛り込んでいる。 |
【レビュー】
家庭菜園を作ることで自給自足の楽しさや大切さを伝えてくれるチャンネルです。
野菜をはじめハーブ類や果樹までバリエーションに富んだ作物の栽培を通して、初心者から上級者まで、目から鱗の栽培管理方法を実演を交えて教えてくれます。
オーストラリアからの配信ということもあり、日本の家庭菜園に比べると敷地のスケール感が大きいですが、レイズドベッド(※)をたくさん活用しているので、畑をお持ちでない方にも結構参考になるコンテンツです。
The Gardening Channel With James Prigioni
ジャンル | 自給自足、家庭菜園、果樹 |
登録者数 | 116万人 ※2023年6月時点 |
おすすめポイント | ・話が流暢で進行がリズミカル。 ・実用的な情報を分かりやすく教えてくれる。 ・豊富な成功体験、失敗体験を交えて解説してくれる。 ・果樹系の動画が多い。 |
【レビュー】
持続可能な農的生活と暮らしのデザイン「パーマカルチャー」に特化し、約10年かけて敷地内に作った「フォードフォレスト(食べられる森)」をベースに果樹や野菜の栽培方法などを配信している、James Prigioniさんのガーデニングチャンネルです。
彼のフォードフォレストでは実に多種多様なフルーツや野菜が栽培されており、実況中に彼が収穫して食べている様子を見るだけで、「裏庭にこんな食べられる森があったらいいな〜〜!」と感じてしまいます。(とにかくフルーツが美味しそうに見えます!)
果樹栽培はあくまで家庭消費を目的にしているので、農法もシンプル且つ合理的です。
Jamesさんの情熱的で、リズミカルなテンポにより、一つの動画内にたくさんのヒントが詰め込まれている点も非常に素晴らしいです。
The Weedy Garden
ジャンル | 自給自足、オーガニック、映像作品 |
登録者数 | 15.5万人 ※2023年6月時点 |
おすすめポイント | ・映像クオリティーが非常に高い。 ・自然に囲まれた生活を擬似体験できる。 ・気楽に観ることができる。 ・安らかな気持ちにさせてくれる。 |
【レビュー】
35年以上にわたり世界中を旅して活動していたトラベルフォトグラファー、David Troodさんがオーストラリアの自然豊かな自宅の敷地から配信しているチャンネル。
コロナ禍をきっかけに、長年想い描いていた自給生活をはじめ、自然の中での日常や植物と共に生きることの素晴らしさを美しい映像も交えながら伝えています。
「ガーデニング技術を伝えること」自体をメインの目的にしていない点が、逆に見易さにつながっているように感じます。
また、さすがプロの写真家というだけあって、動画内の挿入画像や映像の美しさは秀逸で、まるでドキュメンタリー番組を見ているような感覚にもさせてくれます。
★DavidさんのフォトグラフィーHPはこちら
Liz Zorab – Byther Farm
ジャンル | 家庭菜園、フラワー、飼養 |
登録者数 | 12.3万人 ※2023年6月時点 |
おすすめポイント | ・季節ごとに分けての説明がある。 ・穏やかな雰囲気で、観ていて疲れない。 ・フラワーガーデンのコンテンツもある。 ・栽培のコツを分かりやすく解説してくれる。 |
【レビュー】
ガーデナーとして本の執筆も手がけているLiz Zorabさんがホストとなって、イギリス – ウェールズの自宅のオーガニック菜園(BYTHER FARM)から季節ごとの種まきや栽培のコツ、DIY、薔薇の剪定方法などを配信しているチャンネルです。
たくさんのコンテンツがあるチャンネルですが、多くの動画のタイトルに野菜の品目や季節が明記されているので、英語がわからない方でも、どの動画を見れば良いのか比較的わかりやすいです。
敷地で花も育てているので、フラワーガーデニングをしている方にとっても参考になります。
ご夫婦で運営しているBYTHER FARMでは毎年ワークショップも行われています。ご興味ある方はホームページにて情報をチェックしてみてください。
Liz Zorabさんの著書はこちらから(BYTHER FARM公式ページ)
Kaye Kittrell Late Bloomer
ジャンル | 家庭菜園、ガーデニング、フラワー |
登録者数 | 10.8万人 ※2023年6月時点 |
おすすめポイント | ・初心者目線で観ることができる。 ・Vlogコンテンツも充実している。 ・多彩な顔ぶれのゲスト。 ・料理動画もある。 |
【レビュー】
女優/作家/監督という経歴をもつKaye Kittrellさんが、テネシー州の自宅敷地や旅先から配信するチャンネル。
2012年から開始された動画配信は10年以上継続されています。
動画配信をはじめる前は全くの素人でしたが、ある時をきっかけに食料の自給を決意しました。
「何かを始めるのに遅いことはない」と主張する彼女は、Late Bloomer(遅咲き)という言葉をチャンネルのタイトルにしています。
「私もガーデニング始めてみようかな〜」と思わせてくれる、初心者の方にも勇気を与えてくれる、そんなコンテンツです。
Xíu House
ジャンル | 丁寧な暮らし、クラフト、観葉植物 |
登録者数 | 23.8万人 ※2023年6月時点 |
おすすめポイント | ・異国情緒を感じさせてくれる。 ・映像がナチュラルで綺麗。 ・見やすい尺の動画が多い。 ・心地よいBGM。 |
【レビュー】
何気ない日常生活、しかし何だかとても豊かでゆったりとした時間を感じさせてくれる穏やかな動画の数々。
素敵なBGMの効果もあって、初めて視聴した時に一気に虜になりました。
今では動画を再生したまま、執筆作業の時に音源だけで楽しむこともあります。
優しくさりげない雰囲気の映像が特徴的で、異国情緒溢れるベトナムの生活風景、子育てをしながら料理やクラフト、観葉植物の手入れなどを、一つ一つ丁寧に楽しんでいる様子にも注目です。
Her 86m2
ジャンル | ガーデニング、丁寧な暮らし、 映像作品 |
登録者数 | 179万人 ※2023年6月時点 |
おすすめポイント | ・詩的で印象的な美しい映像表現。 ・物語を読んでいるような気分になる。 ・心地よいBGMに癒される。 ・バルコニー菜園の参考になる。 |
【レビュー】
自宅の菜園でオーガニックガーデンを楽しむ一つの家族。
美しく丁寧な日常の風景が癒しの時間を与えてくれます。
動画全体を通してゆったりとした時間が流れ、まさに物語から飛び出してきたような家族の姿がとても印象的です。
実況はほとんどなく、基本的にはテロップで読み取っていくようなスタイルですが、動画内のナレーションや家族の会話がとても心地よく耳に触れ、一本の動画を見終わった後はとても穏やかな気持ちになります。
字幕で見る方法
今回ご紹介しているチャンネルを日本語字幕付きで観たい方は、「僕らのハウツーノート」さんのサイトで分かりやすく説明されていますので、下記リンクを参考になさってください。
最後に
今回は、お庭作りや家庭菜園の参考になる、または純粋にエンターテイメントとして楽しめる海外の園芸系チャンネルをご紹介しました。
世界には、ガーデニングを楽しむ様々な方法がまだまだ山のようにあります。
もちろん、日本の気候風土とは違うところもありますので、具体的な参考事例にならないものもありますが、時には違った視点で情報を取り入れてみることで、普段のガーデニングに対する意識や、自然のあり方、日常の暮らし方がより質の高いものになるかもしれません。
今回ご紹介しきれなかった素晴らしいチャンネルもたくさんありますので、また機会がありましたら別途記事にしてご紹介していきたいと思います。
百聞は一見に如かずということで、まずは今回ご紹介したチャンネルを一つでも観ていただければ幸いです。
きっとあなたにぴったりなお気に入りの動画が見つかるはずです!